短期IS 九州鉄道機器製造株式会社
対象校
- 九州工業大学
- 北九州工業高等専門学校
実習地区
北九州市門司区
実習時期
8月,9月,その他の時期
受入条件
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年
応募締切
最終応募締切日:8/31
人数
実習概要
場所:北九州市門司区
日程:8/10~9/22※期間中5日間
日数:5日間※別途相談可
留学生:可(日常会話が出来る位)
地元の大学や企業と連携し、イノベーションを担う産業人材の育成と確保に取り組んでいます。
注意!
・学校ごとに実施企業が異なりますので、必ず自分が所属する学校で検索した企業一覧をご覧ください
・企業によって各部・学科(専攻分野)の指定があります。実習日程と合わせて各企業の詳細PDFで確認を行ってください
・第一次エントリー締切日は各学校内の提出締切日となっております。また、最終応募締切日までに定員に達した場合は応募を締め切りますので、可能な限り第一次エントリー期間に応募を行ってください
現在の条件
対象校 | 受入条件/人数 | 実習概要 | 応募締切/備考 | 登録シート |
---|---|---|---|---|
短期IS 九州鉄道機器製造株式会社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「Solidworks、3DCADを利用したレールや部品加工の設計及び製作実習/ものづくり現場での作業改善」 ①Solidworks、3DCADでレールや部品加工の設計、加工プログラムの調整、機械加工の実践 ②レール、部品の特殊図面の説明、加工プログラムの作図 ③レール加工工程の管理 ④専用加工治具の仕組みを学び、効率アップにつながる提案 ⑤受入検査、社内検査の体験 ➅社内の自動化に向けた業務改善提案 ⑦トンネル支保工の作図(outcad) ⑧材料証明書の管理について学ぶ ⑨3S活動を軸にした安全、作業効率、作業環境の問題解決 |
||||
実習地区 北九州市門司区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 |
学科問わず | 時期:8月,9月※別途相談可 場所:北九州市門司区 日程:8/10~9/22※期間中5日間 日数:5日間※別途相談可 留学生:可(日常会話が出来る位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/31 |
|
2名 | ・シャワー使用可、専用ロッカー使用可、昼食は弁当を用意します | |||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS エアーテック株式会社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「新規製品開発、マーケティング業務」 ・オリジナル製品のドレンタイマーバルブ新製品開発 ・製品普及のためのマーケティング業務 今回は、実際の業務と同じように設計から開発までを弊社の技術者と試行してもらい、代表の清藤と普及までを経験できるインターンです。 個々のアイデア、想いや専門性を活かすことができ、挑戦できる環境が整っています。ゼロから考えて一緒に挑戦してみたい方のみ歓迎します。 ・やる気のある方を募集します。学歴、年齢、学科は問いません。常に分からないことばかりで、 初めて直面する課題、答えのない課題に挑戦するため、そのこと自体を楽しめる人は歓迎します。 |
||||
実習地区 北九州市門司区 実習時期 8月,9月,10月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
学科等問わず(推奨専攻:機械系、電気電子系、情報系、材料系) | 時期:8月,9月※別途相談可 場所:北九州市門司区 日程:8/1~9/30 日数:5日間 留学生:応相談(挨拶程度) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/31 |
|
2名 | ・私服でOKです。交通費は支給致します | |||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 |
北九州市門司区
8月,9月,その他の時期
北九州市門司区
8月,9月,10月,その他の時期
対象校 | 受入条件/人数 | 実習概要 | 応募締切/備考 | 登録シート |
---|---|---|---|---|
短期IS 株式会社山本工作所③ 企業サイト | ||||
実習テーマ:「IoTのための新しいセンシング開発~粉体の密度のセンシング」 すべての機材がインターネットにつながるIoTを進めるためには、各種物理量をデジタル化して把握する必要があります。 温度、圧力、振動、加速度、画像などはスマホにも搭載されているセンサーで比較的容易に把握することができますが、 各種密度のセンシングは開発途上にあります。 本実習では、当社で開発中の測定技術による粉体の密度センシングの試行を行います。 |
||||
実習地区 北九州市八幡東区 実習時期 8月 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
学科問わず(基本的なPCスキル、指導者とのコミュニケーション能力と意欲) | 時期:8月 場所:北九州市八幡東区 日程:8/29~9/2 日数:5日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/19 |
|
2名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社山本工作所② 企業サイト | ||||
実習テーマ:「AIを用いた故障予知のためのプレス装置の振動データの解析」 プレス成型装置はさまざまな工業製品を作るうえで基盤となる生産装置の一つです。 生産現場においてはプレス装置の安定した運転は生産活動を滞りなく行う上で欠かせないものであり、 生産を続けながら故障や不具合を予知する技術へのニーズは高いものがあります。 当社では、福岡県工業技術センターとの共同研究でAIを用いたプレス音による故障予知に取り組んできましたが、その精度向上、 さらには他の生産装置への応用を目指し、振動の計測にも取り組み始めました。 本実習では、振動のデータをAI解析に適す形とするための処理に取り組みます。 |
||||
実習地区 北九州市八幡東区 実習時期 9月 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
学科問わず(基本的なPCスキル、指導者とのコミュニケーション能力と意欲) | 時期:9月 場所:北九州市八幡東区 日程:9/12~9/16 日数:5日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:9/2 |
|
2名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社山本工作所① 企業サイト | ||||
実習テーマ:「海浜の砂からのマイクロプラスチックの回収」 世界的問題になっている海洋プラスチック回収に挑戦します。 海洋プラスチックは様々なサイズのものがありますが、最も回収が困難で有害なものが微細化したプラスチックです。 海洋環境中におけるプラスチックの微細化のホットスポットは海岸と言われています。 本実習では海岸の砂から微細化したプラスチックの回収に挑みます。 |
||||
実習地区 北九州市八幡東区 実習時期 8月,9月 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
学科問わず(基本的なPCスキル、指導者とのコミュニケーション能力と意欲) | 時期:8月,9月 場所:北九州市八幡東区 日程:②9/5~9/9 日数:5日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:日程②8/26 |
|
2名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 |
北九州市八幡東区
8月
北九州市八幡東区
9月
北九州市八幡東区
8月,9月
対象校 | 受入条件/人数 | 実習概要 | 応募締切/備考 | 登録シート |
---|---|---|---|---|
短期IS 株式会社マツシマ メジャテック 企業サイト | ||||
実習テーマ:「当社の産業用計測機器製品のものづくり実習・体験」 当社の産業用計測機器製品のものづくりを体験する実習です。 産業用計測機器の設計→部品配膳→組立→検査を体験して頂きます。 初日はオリエンテーション、会社説明及びものづくりに関する教育を行ないます。 2日目以降で、技術、製造、品質部門で産業用計測機器製品が完成するまでのプロセスを体験します。 最終日は、午前中まで工場で実習し、午後より体験内容をまとめて頂き報告会を実施します。 |
||||
実習地区 北九州市八幡西区 実習時期 9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
機械系学科、電気電子系学科 | 時期:9月※別途相談可 場所:北九州市八幡西区 日程:9/12~9/16 日数:5日間 留学生:応相談(ほとんどの日本語が理解できる位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/19 |
|
1~2名 | ||||
学部3年,修士1年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 八幡電機精工株式会社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「多様な機械に使われる「モータ」を中心にした機器製造の実習・体験」 会社の歴史や事業内容について紹介し、地元北九州でモータの開発から製造までの技術をどのように進めているかを説明します。製品の製造工程を説明し、実際に工場で見て体感し「ものづくりがどのように行われているか」理解してもらえるような教育を行います。 製品の製造工程をじっくり見学し、製造の現場実習体験を通じて『ものづくりの喜びと難しさ』を体験出来る内容となっています。 |
||||
実習地区 北九州市八幡西区 実習時期 8月,9月 | ||||
北九州工業高等専門学校 |
学科等問わず | 時期:8月,9月 場所:北九州市八幡西区 日程:8/16~9/16 日数:10日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:7/31 |
|
1~2名 | ・安全靴、作業着は各自で持参してください | |||
高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社エイチ・アイ・デー 企業サイト | ||||
実習テーマ:「ロボットSierを体験してみよう!」 スライドでの業界説明で業界と業務の理解を深めてもらう。 3DCAD(CATIA又はCreo)を用い、部品図から3Dモデルを作成。 その後3Dプリンタで出力後、出来上がった部品をロボットへ取り付け。 PC上でロボット動作のシミュレーションを行い、実際のロボット(コントローラ)で動作をさせる。 C#でロボットを遠隔操作するためのプログラムを作成後、ロボットを動作させる。 メカ設計、ロボットシミュレーション、ソフトウェア設計をかいつまんで体験して頂きます。 |
||||
実習地区 北九州市八幡西区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
機械・電気電子・情報系 | 時期:8月、9月 場所:北九州市八幡西区 日程:①8/29~9/2、②9/12~9/16 日数:5日間 留学生:応相談(ほとんどの日本語が理解できる位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:12/25 |
|
2名 | ・日程については別途相談可 | |||
学部3年,修士1年,高専本科4年 | ||||
短期IS 西日本環境リサーチ株式会社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「環境分析・化学分析の実習」 初日はオリエンテーション、会社説明、および社内見学。 2日目以降は社内分析室で、環境分析、化学分析実習を行います。 機器分析や手分析等、いろいろな分析実習を行えるようにと考えています。 最終日には、社員との懇談の時間、実習成果の報告を行う時間を設ける予定です。 |
||||
実習地区 北九州市八幡西区 実習時期 8月,9月 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 産業医科大学 |
化学専攻 | 時期:8月、9月 場所:北九州市八幡西区 日程:8/1~9/30(期間中10日間) 日数:10日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:9/28 |
|
4名 | ・昼食、筆記用具、室内履き(運動靴が良い。スリッパ以外のもの)各自で準備 ・白衣・保護メガネを持っている方は、持参してください。(無い場合は貸与可) |
|||
学部3年,修士1年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS (更新)株式会社ドーワテクノス 企業サイト | ||||
実習テーマ:「CADを使用した設計及び設計サポート」 自働化にかかるお客様からの実際の要望を交え、課題解決に向けた検討をしていただきます。 産業用ロボットの基礎から説明し、3DCADソフトやロボット趣味レーターを用いた検証を行い、業界に対する興味を深めていただきます。 |
||||
実習地区 北九州市八幡西区 実習時期 9月 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
電気系、機械系 | 時期:9月 場所:北九州市八幡西区 日程:9/12~9/16 日数:5日間 留学生:応相談(ほとんどの日本語が理解できる位) |
最終応募締切日:8/10 | |
2名 | ・パソコンの基本操作(Word、Excel)ができる方 ・CADの操作ができれば尚可 |
|||
学部2年,学部3年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 |
北九州市八幡西区
9月,その他の時期
北九州市八幡西区
8月,9月
北九州市八幡西区
8月,9月,その他の時期
北九州市八幡西区
8月,9月
北九州市八幡西区
9月
対象校 | 受入条件/人数 | 実習概要 | 応募締切/備考 | 登録シート |
---|---|---|---|---|
短期IS 株式会社河野建築設計事務所 企業サイト | ||||
実習テーマ:「建築設計の実態を知る」 1.実施設計図作成補助 2.現場監理体験 3.建設敷地測量 4.模型作成 5.建築基準法学習 等々 |
||||
実習地区 北九州市小倉北区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 |
建築系学科 | 時期:別途相談 場所:北九州市小倉北区 日程:別途相談 日数:5日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:9/30 |
|
1名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,高専本科4年 | ||||
短期IS 株式会社新大倉 企業サイト | ||||
実習テーマ:「実務機器を用い、電気を計測し、回路を作り、電気を理解する」 電気系の技術者としての考え方を養う為のプログラムとなっております。 その為、まずはセルフスターター=エンジニアであることを意識して頂くため、使用するPCも実際に製作した上で使って頂きます。 実際に産業設備で使用されている電気・計装・制御機器を元に実習しますので、仕事としての電気の実践的な知識を習得できます。 |
||||
実習地区 北九州市小倉北区 実習時期 その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
学科問わず(新卒入社者への入社教育1ヶ月分を短縮した内容であり、毎年、電気系出身者以外にも実施しておりますので不問です) | 時期:別途相談 場所:北九州市小倉北区 日程:別途相談 日数:10日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:9/31 |
|
5名 | ・食事はお弁当持参(コンビニなどで購入し食事の際に出たゴミは当方で処分可) ・実習で作成したテスターはお渡しします |
|||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
長期IS 株式会社RAID(長期IS) 企業サイト | ||||
実習テーマ:「企業のPRや理解を進めるWEB製作モデルの開発など(面談で相談)」 以下の3つの中より学生さんと相談して決めたいと思います。(研修期間1ヶ月+実践期間3~5ヶ月※事前スキル不要) ①ノーコードのWeb制作ツールSTUDIOを用いた新たなWEB制作ビジネスモデルの開発 ②製造業向けのYouTubeチャンネル運営の仕組み構築 ③中小企業向が導入しやすいブランディングプロセスの開発 |
||||
実習地区 北九州市小倉北区 実習時期 その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
学科問わず | 時期:2022/9/1~2023/3/30 場所:北九州市小倉北区 日程:面談にて決定 日数:面談にて決定 留学生: |
長期ISへの参加希望の学生さんは、学校インターンシップ窓口に申し出てください | |
2名 | ||||
学部1年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
長期IS 株式会社リョーワ(長期IS) 企業サイト | ||||
実習テーマ:「メタバースAI(詳細は面談で決定)」 実習内容の詳細は面談によりを決定しますが、UNITY UNREALを使った事業創出に挑戦してもらいます。 ※3次元の仮想空間やそのサービス、またはAIなどに興味ある学生。C,C++,C#等の経験者が望ましい。G言語LabViewが触れるとなお望ましい。 |
||||
実習地区 北九州市小倉北区 実習時期 9月,10月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
学科問わず | 時期:2022/9/1~2023/3/30 場所:北九州市小倉北区 日程:面談にて決定 日数:面談にて決定 留学生: |
長期ISへの参加希望の学生さんは、学校インターンシップ窓口に申し出てください | |
1名 | ||||
学部2年,学部3年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 |
北九州市小倉北区
8月,9月,その他の時期
北九州市小倉北区
その他の時期
北九州市小倉北区
その他の時期
北九州市小倉北区
9月,10月,その他の時期
対象校 | 受入条件/人数 | 実習概要 | 応募締切/備考 | 登録シート |
---|---|---|---|---|
短期IS 株式会社戸畑ターレット工作所 企業サイト | ||||
実習テーマ:「工場内の改善活動」 工場内の改善活動をお手伝いいただきます。 工場の現場をより良くする為に生産のデータを取って分析し、工程の順番や道具・工具を工夫して作業者の作業を楽に、 また機械を効率良く動かす事を考える仕事です。 スマートファクトリーを構成する「IoT・ロボット・AI」を使った改善に興味がある方には、非常におもしろいと思います。 特にIoTやPCに興味がある方には、実際にプログラムなどを作ってもらいます。 |
||||
実習地区 北九州市小倉南区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
情報系、電気・電子系 | 時期:8月,9月※別途相談可 場所:北九州市小倉南区 日程:8/23~9/30 日数:10日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/31 |
|
1名 | ・JR下曽根駅利用の方には、自転車貸与します。 ・実習日程については、連続ではなく週2日等の対応も可(受入決定後、個別に調整します) ・学部4年生も応募可 |
|||
学部3年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社タカギ 企業サイト | ||||
実習テーマ:「業務体験型インターンシップ」 タカギの技術者と連携し、自社商品や製造ラインの改善を検討し、自分で考えたアイディアを具現化することにチャレンジしていただきます。 実際のものづくり業務と同様のプロセスを体験し、商品開発の面白さ、難しさを学んでいただくプログラムです。 |
||||
実習地区 北九州市小倉南区 実習時期 8月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
主に機械系を専攻している学生さん | 時期:8月 場所:北九州市小倉南区 日程:8/29~9/2 日数:5日間 留学生:応相談(ほとんどの日本語が理解できる位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:7/31 |
|
若干名 | ※今後の新型コロナ感染状況によっては中止の可能性あり | |||
学部3年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS (更新)株式会社セントラルユニ 企業サイト | ||||
実習テーマ:「医療用設備機器の基本知識及び機器取扱い、検査実習」 初日にオリエンテーションや会社説明を行い、基本的な知識を学んでもらいます。 2日目以降は、実際に機器の取り扱いや製品製作工場見学、検査、倉庫実習となります。 |
||||
実習地区 北九州市小倉南区 実習時期 8月 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 |
機械、電気、情報、建築系学科 | 時期:8月 場所:北九州市小倉南区 日程:8/22~8/26 日数:5日間 留学生:可(ほとんどの日本語が理解できる位) |
最終募集締切日:8月18日(木) | |
2~4名 | ||||
学部3年,修士1年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社戸畑製作所 企業サイト | ||||
実習テーマ:「各部門での業務の流れについて体験」 会社内での各部門において一連の流れを体験していただきます。 ・直接部門(鋳造・加工・溶接の各工場)→工場での実習 ・間接部門(技術・品質保証)→座学実習及び工場での製品検査業務体験 |
||||
実習地区 北九州市小倉南区 実習時期 9月 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
学科問わず | 時期:9月 場所:北九州市小倉南区 日程:9月5日~9月9日 日数:5日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:7/31 |
|
2名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
長期IS 株式会社戸畑ターレット工作所(長期IS) 企業サイト | ||||
実習テーマ:「IoTを活用した業務改善インターンシップ(詳細は面談で決定)」 インターンシップは実際に自分でRaspberry-Pi等を見て・触って・作る実践型のインターンシップです。 IoT機器を活用しトヨタ生産方式(TPS)によって実際に工場を改善する事のお手伝いをしてもらいます。 |
||||
実習地区 北九州市小倉南区 実習時期 9月,10月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
電気系、情報系 | 時期:2022/9/1~2023/3/30 場所:北九州市小倉南区 日程:面談にて決定 日数:面談にて決定(3~6カ月) 留学生: |
長期ISへの参加希望の学生さんは、学校インターンシップ窓口に申し出てください | |
2名 | ||||
学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専専攻科1年 |
北九州市小倉南区
8月,9月,その他の時期
北九州市小倉南区
8月,その他の時期
北九州市小倉南区
8月
北九州市小倉南区
9月
北九州市小倉南区
9月,10月,その他の時期
対象校 | 受入条件/人数 | 実習概要 | 応募締切/備考 | 登録シート |
---|---|---|---|---|
短期IS 株式会社池間組 企業サイト | ||||
実習テーマ:「施工管理の技術を身に付けよう!」 各作業所にて、弊社現場長より工事内容の説明・指示のもと、施工管理業務を体験していただきます。 体験していただく内容としては、ドローン操作・測量・CAD他です。 |
||||
実習地区 北九州市若松区 実習時期 9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 |
学科問わず | 時期:9月 場所:北九州市若松区 日程:9/5~9/9 日数:5日間 留学生:可(挨拶程度) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:7/31 |
|
1~3名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,高専本科4年 | ||||
短期IS 株式会社セイシン企業 響灘工場 企業サイト | ||||
実習テーマ:「粉末の受託加工について、加工装置の仕組みや実際の加工方法、また加工した粉末の粒度管理方法や品質を保持する為の方法について学ぶ」 当工場は粉末の受託加工業を行っております。その加工内容は微粉砕・分級・乾燥・造粒・表面処理、等々多岐に渡ります。 その中でも研修中は主に微粉砕について学んで頂ければと思います。 どの様な装置を使用し、どの様な加工方法で、どの様な点に注意して顧客の要望を満たす品質の粉末に加工しているのか…? またその為に事前にどの様な準備をしているのか…?を製造現場にてOJTで体験して頂ければと思います。 |
||||
実習地区 北九州市若松区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
物質工学系・化学工学系・機械工学系(またはその分野を学んでいる学生) | 時期:8月,9月 場所:北九州市若松区 日程:①8/22~8/26、②9/12~9/16 日数:5日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/5 |
|
1名 | ・昼食は仕出し屋さんのお弁当を用意出来ます(持参可) ・筆記用具は必ず持参して下さい ・作業服・安全靴等を貸与致しますので、身長・胸囲・胴囲・靴のサイズをエントリーシートに記入して下さい |
|||
学部3年,修士1年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 日本鉄塔工業株式会社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「鉄塔、橋梁の基礎を知る」 鉄塔及び橋梁の設計から製作、架設、維持修繕まで一連の流れを学習していただきます。 |
||||
実習地区 北九州市若松区 実習時期 9月 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
【九工大】建設社会工学科、機械知能工学科、マテリアル工学科 【北九大】機械システム工学科、建築デザイン工学科 【北九州高専】機械創造システムコース | 時期:9月 場所:北九州市若松区 日程:9/5~9/9 日数:5日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:7/31 |
|
2名 | ・食堂はありませんが、弁当(320円)を注文することができます ・市外から来られる方、及び市内でも遠方から来られる方は、近隣のホテルを準備致します |
|||
学部3年,修士1年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社ブラテック 企業サイト | ||||
実習テーマ:「WEBデザイン、企画、開発を体験するインターンシップ」 インターンシップで集まった人数に応じて、グループで以下のテーマから割り当てます。 1)iPhone,Androidアプリの企画・提案・設計・開発 2)携帯・スマートフォン用通販サイトののデザイン検討 ただし、アプリ開発は10日間しかないのでコーディングは行わず、企画、画面設計をメインで行ってもらいます。 |
||||
実習地区 北九州市若松区 実習時期 9月 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
学科等問わず | 時期:9月 場所:北九州市若松区 日程:8/29~9/9 日数:10日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:7/31 |
|
2名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社稲富プレス工業所 | ||||
実習テーマ:「ステンレス薄板板金 プレス加工」 1.使用機械の概要 2.プレス金型 曲げ金型について 3.使用材料の概要 4.プレス 板金 曲げ加工 現場実習 |
||||
実習地区 北九州市若松区 実習時期 9月,10月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
学科問わず | 時期:別途相談可 場所:北九州市若松区 日程:別途相談可 日数:5日間※別途相談可 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/31 |
|
1名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社若港 企業サイト | ||||
実習テーマ:「港湾土木の社会的な役割と技術の現状を学習し、実習で体感する」 1日目 オリエンテーション・土木建設業における港湾土木の役割の説明 2日目 現場訪問し、土木工事の実情に触れる 3日目 港湾の現場を訪問し、浚渫工事のダイナミックな作業に触れる。 4日目 CAD等で上記の仕事がどう計画され、スケジュール化されるか研修する。 5日目 上記研修についての感想や意見交換で理解を深めレポートを取りまとめる |
||||
実習地区 北九州市若松区 実習時期 7月,8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
学科問わず(港湾の土木工事に興味がある方を募集をお待ちしています) | 時期:7月,8月,9月 場所:北九州市若松区 日程:7/25~9/30の期間で調整 日数:5日間※別途相談可 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/31 |
|
3名 | 通勤について、最寄り駅から会社までの送迎を行います。(要相談) | |||
学部1年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
長期IS 株式会社ブラテック(長期IS) 企業サイト | ||||
実習テーマ:「スマートフォンアプリの開発(詳細は面談で決定)」 研修期間:開発したいアプリの企画(調査含む)、Java言語の習得(10日間) 実践期間:スマートフォンアプリ開発の企画、設計、製造に関する制作フローを学んでいただきます。 |
||||
実習地区 北九州市若松区 実習時期 9月,10月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
情報系(CやJavaでのプログラミング経験があり、プログラムが好きな人) | 時期:2022/9/1~2023/3/30 場所:北九州市若松区 日程:面談にて決定 日数:面談にて決定 留学生: |
長期ISへの参加希望の学生さんは、学校インターンシップ窓口に申し出てください | |
1名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専専攻科1年 |
北九州市若松区
9月,その他の時期
北九州市若松区
8月,9月,その他の時期
北九州市若松区
9月
北九州市若松区
9月
北九州市若松区
9月,10月,その他の時期
北九州市若松区
7月,8月,9月,その他の時期
北九州市若松区
9月,10月,その他の時期
対象校 | 受入条件/人数 | 実習概要 | 応募締切/備考 | 登録シート |
---|---|---|---|---|
短期IS 日鉄ロールズ株式会社 企業サイト | ||||
※2022年度 実習テーマについては現在計画中のため2021年度の実施テーマを記載致します 実習テーマ:「フォーマスタ試験によるSR温度の適正化」 ロール製造のための金属材料に関する実習・体験(材料の機械的性質評価、組織・結晶状態の評価等) |
||||
実習地区 北九州市戸畑区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 |
マテリアル工学系、機械工学系 | 時期:8月,9月※別途相談可 場所:北九州市戸畑区 日程:8/12~9/30 日数:10日間 留学生:応相談(日常会話が出来る位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:7/31 |
|
1~2名 | ※報酬・通勤費・宿泊施設・宿泊費・保険・食事はありませんが、通勤費・昼食費の補助として1日あたり1,000円 支給します ・作業服、安全靴、保護具は貸与しますので、身長・胴囲・靴のサイズをエントリーシートに記入して下さい ・持参品:筆記用具、健康保険証のコピー |
|||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 光和精鉱株式会社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「工場スタッフ業務の体験」 ①社会人としての心構えなど、②事業概要、光和プロセスの説明、工場見学等の実施。 ③それぞれインターンシップでのテーマ選定(生徒毎に選定する)、④現場試験、試験結果の評価など(繰り返し) ⑤経営トップ対談、⑥研修発表会 |
||||
実習地区 北九州市戸畑区 実習時期 8月,9月 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
学科等問わず | 時期:8月中旬から9月下旬 場所:北九州市戸畑区 日程:8/16~9/22(期間中で設定) 日数:10日間 留学生:可(日常会話が出来る位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:7/31 |
|
2名 | ・交通費・日当支給は支給します。 ・構内への入る時に身分証明書が必要となるため、学生証を持参してください |
|||
学部3年,修士1年,修士2年,高専本科4年 |
北九州市戸畑区
8月,9月,その他の時期
北九州市戸畑区
8月,9月
対象校 | 受入条件/人数 | 実習概要 | 応募締切/備考 | 登録シート |
---|---|---|---|---|
短期IS トーカロ株式会社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「表面処理加工」 (1)生産現場における作業に関すること。 (2)開発、企画、生産技術、保全に関すること。 (3)生産管理、販売管理、顧客管理等の販売営業活動に関すること。 (4)その他、業務に関する事項。 |
||||
実習地区 京都・行橋・豊前・築上地区 実習時期 9月,10月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
学科問わず | 時期:8月,9月※別途相談可 場所:京都・行橋・豊前・築上地区 日程:8/1~9/30 ※別途相談可 日数:5日間 留学生:可(日常会話が出来る位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:7/31 |
|
3人 | ||||
学部3年,修士1年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社日栄紙工社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「段ボール・段ボールプラスチック製品の製造実習」 初日は工場全体の見学及びものづくり(段ボール・段ボールプラスチック製品)のに関する教育 2日目からは生産工程での実務体験 最終日は弊社役員への実習内容を発表(実習で気付いた改善案などあれば大歓迎です) |
||||
実習地区 京都・行橋・豊前・築上地区 実習時期 8月,9月 | ||||
北九州工業高等専門学校 |
学科問わず | 時期:8月,9月 場所:京都・行橋・豊前・築上地区 日程:8/16~9/30 日数:10日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:9/14 |
|
1名 | ||||
高専本科4年 | ||||
短期IS 松本工業株式会社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「工場・生産現場実習」 自動車部品工場がどのようにして生産を行っているか、生産課や製造部、又は技術課の現場実習を通して体験していただきます。 |
||||
実習地区 京都・行橋・豊前・築上地区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
学科問わず | 時期:別途相談 場所:京都・行橋・豊前・築上地区 日程:別途相談 日数:5日間※別途相談可 留学生:応相談(ほとんどの日本語が理解できる位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/6 |
|
別途相談 | ・可能であれば、作業着・安全靴・安全眼鏡・帽子をご準備ください | |||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社コウチヤマテック 企業サイト | ||||
実習テーマ:「機械製造現場を体験する」 初のはオリエンテーションで会社説明やものづくりに関する基本的な事を学んでもらったあと、 2日目以降は実際の現場で製造の体験をしていただきます。設計希望者は設計体験も実施予定です。 最終日には実習を通じて感じたことなどの成果を発表していただきます。 |
||||
実習地区 京都・行橋・豊前・築上地区 実習時期 その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
機械系・電気系工学科希望(左記以外でも応募は可) | 時期:別途相談可 場所:京都・行橋・豊前・築上地区 日程:別途相談可 日数:最低5日間※別途相談可 留学生:応相談(日常会話が出来る位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:9/1 |
|
別途相談可 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS (更新)株式会社ヘッズ 企業サイト | ||||
実習テーマ:「これからの社会に欠かせない無人搬送車、オーダーメイドの設計から製造プロセスの理解」 1,ものづくり企業における、各工程の役割を理解して頂く。 その中での設計部署の役割を理解し、ものづくりのプロセスを学びロジカルな考え方へ結びつける。 2,体験型学習を通じてAGVの構造・アイディアを発案頂く。 3,実際の製品を通じて、機械組立、電気配線組立 など現場でのものづくりを学んで頂く。 4,設計した図面がどのような形で製品化されるのかを観察したり理解して頂く。(図面の具現化) 5,先輩方と昼食懇談会の中で質問タイムも設定、まとめ(実習期間の振り返り) |
||||
実習地区 京都・行橋・豊前・築上地区 実習時期 8月,9月 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
電気電子工学科、知能ロボットシステムコース/機会創造システムコース/機械システム工学科/情報メディア工学科など学部又は専攻されている学生、将来は自動化(搬送装置やロボット)に興味を抱ける人材。 | 時期:8月、9月 場所:京都・行橋・豊前・築上地区 日程:8月22日~26日、9月別途相談 日数:5日間 留学生:不可 |
最終応募締切日:9月中旬 | |
5名 | ||||
学部3年,修士1年,修士2年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS プロライト株式会社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「各種製品試験やデータ分析」 初日:会社概要、事業概要、各職場の案内。 2日目以降:製品試験(可視光~紫外線測定、ノイズ測定、振動試験、製品の熱対策試験などから1つ、2つ)を体験し、測定データの分析を行います。 課題改善や新価値の発見を既存製品や新製品への導入可否を検討し、製品付加価値の向上を目的とします。 最終日には、インターンシップを通じて学んだこと、感じたこと、改善点などの提案を発表してもらいます。 |
||||
実習地区 京都・行橋・豊前・築上地区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
学科問わず | 時期:8月,9月※別途相談可 場所:京都・行橋・豊前・築上地区 日程:8/17~9/30(期間中10日間) 日数:10日間※別途相談可 留学生:可(ほとんどの日本語が理解できる位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/31 |
|
1名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社カンノ製作所 企業サイト | ||||
実習テーマ:「鉄道通信機器 設計開発業務の実習体験」 弊社で生産する鉄道の駅放送設備、連絡通信設備など実際に近い製品モデルを元に「ものづくり」における設計業務を実習体験します。 設計業務:製品要求事項からの基本設計 ソフト設計実習希望者・・・ソフト設計、制作・評価、デザインレビュー(設計審査会)参加 回路設計実習希望者・・・回路設計CADによる設計、デザインレビュー(設計審査会)参加 機構設計実習希望者・・・AUTO-CADによる機構・デザイン設計、デザインレビュー(設計審査会)参加 生産現場 : 板金加工、組立、配線、実習及び動作確認、検査業務 ※希望者のみ |
||||
実習地区 京都・行橋・豊前・築上地区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
電気・電子工学科、情報工学科、機械工学科またはこれに準ずる学科、専攻 | 時期:8月、9月 場所:京都・行橋・豊前・築上地区 日程:8/16~9/30 ※期間中5日間 日数:5日間 留学生:応相談(ほとんどの日本語が理解できる位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:7/31 |
|
最大2名 | ||||
学部1年,学部2年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
長期IS 株式会社日栄紙工社(長期IS) 企業サイト | ||||
実習テーマ:「業務改善による生産性向上等(面談で相談)」 研修期間:工場見学及び社内業務体験(10日間 予定) 実践期間:実務と通して学生の目から見た、生産時における生産管理及び治具等の検討 例)生産管理効率化の提案、改善点の提案や省力化及び工作機械の最適配置等の提案 製造過程ででるゴミ等の削減とリユース提案 など |
||||
実習地区 京都・行橋・豊前・築上地区 実習時期 9月,10月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
学科問わず | 時期:2022/9/1~2023/3/30 場所:京都・行橋・豊前・築上地区 日程:面談にて決定 日数:面談にて決定 留学生: |
長期ISへの参加希望の学生さんは、学校インターンシップ窓口に申し出てください | |
1名 | ||||
学部1年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
長期IS 株式会社クリデン(長期IS) 企業サイト | ||||
実習テーマ:「電気という社会重要インフラの技術継承と技術革新(詳細は面談で決定)」 研修期間:業界の説明、電気工事の仕事理解、施工設計研修と現場実習 実践期間:電気工事の現場体験とキャドを活用しての設計業務体験。特に、大学では経験できない施工設計業務体験と施工設計を基にした現場体験。また、その体験を経て改善点の見出しと改善提案。 ※現場では建築現場の業界構造と電気工事の役割を実体験で感じて頂きます。 ※振り返りから広い視野での洗い出しと学びを感じて頂きます。 |
||||
実習地区 京都・行橋・豊前・築上地区 実習時期 9月,10月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
機械系、電気系、土木系、建築系 | 時期:2022/9/1~2023/3/30 場所:京都・行橋・豊前・築上地区 日程:面談にて決定 日数:面談にて決定 留学生: |
長期ISへの参加希望の学生さんは、学校インターンシップ窓口に申し出てください | |
1名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
長期IS プロライト株式会社(長期IS) 企業サイト | ||||
実習テーマ:「製品性能試験、開発補助等(詳細は面談で決定)」 研修期間:工場見学、製造体験、社内業務体験、営業同行(お客様のニーズ発見) 実践期間:製品の性能試験(照明の明るさ、ノイズ測定等)、開発補助 最終日には、インターンシップを通じて学んだこと、感じたこと、改善点などについて発表の場を設けます。 |
||||
実習地区 京都・行橋・豊前・築上地区 実習時期 8月,9月,10月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
学科問わず | 時期:2022/9/1~2023/3/30 場所:京都・行橋・豊前・築上地区 日程:面談にて決定 日数:面談にて決定 留学生: |
長期ISへの参加希望の学生さんは、学校インターンシップ窓口に申し出てください | |
1名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 |
京都・行橋・豊前・築上地区
9月,10月,その他の時期
京都・行橋・豊前・築上地区
8月,9月
京都・行橋・豊前・築上地区
8月,9月,その他の時期
京都・行橋・豊前・築上地区
その他の時期
京都・行橋・豊前・築上地区
8月,9月
京都・行橋・豊前・築上地区
8月,9月,その他の時期
京都・行橋・豊前・築上地区
8月,9月,その他の時期
京都・行橋・豊前・築上地区
9月,10月,その他の時期
京都・行橋・豊前・築上地区
9月,10月,その他の時期
京都・行橋・豊前・築上地区
8月,9月,10月,その他の時期
対象校 | 受入条件/人数 | 実習概要 | 応募締切/備考 | 登録シート |
---|---|---|---|---|
短期IS アイム電機工業株式会社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「機器製造に於ける、「開発」「設計」「品質管理」等の業務を体験する」 上記業務を体験しますが、期間を通し一つのテーマを実践して頂きます。 「ポンプの性能検査」「機械振動の調査」「2次元・3次元CADを使った実習」「3Dプリンターによる造形実習」「ポンプの組立実習」 「水車開発による実習」「計測シーケンスの作成」他など様々な事をこれまで行っています。 実習は机上ばかりではなく、工場での実験や実際のものづくりについても数多く経験して頂きます。 そして最終日はパワーポイントを使い実施内容の発表となります。 出身学部に関係なく、誰もが「良い実習」と言って頂ける様しっかりと対応致します。 |
||||
実習地区 遠賀・中間地区 実習時期 8月,9月,10月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
機械・電気及び情報系が望ましいが特に限定はしない | 時期:8月,9月※別途相談可 場所:遠賀・中間地区 日程:8月下旬~9月中旬 ※別途相談可 日数:10日間 留学生:可(日常会話が出来る位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:10月末 |
|
5名程度 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社松本電子工業 企業サイト | ||||
実習テーマ:「ロボットコントローラ製作を通して物作りの重要性を理解する」 生産現場における品質とはなにか? Q(品質)・C(価格)・D(納期)の重要性について など ※詳細は受入決定後、調整いたします |
||||
実習地区 遠賀・中間地区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
学科問わず | 時期:8月※別途相談可 場所:遠賀・中間地区 日程:8/22~8/26 ※別途相談可 日数:5日間 ※別途相談可 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:7/31 |
|
2名 | ||||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS T・D・Cモールド株式会社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「プラスチック射出成形金型について」 初日はオリエンテーションおよび設備機械や金型についてを学んでいただき、 2日目以降は現場で金型の解体・組立および機械加工実習、最終日は金型設計の基礎と座談会を予定しています。 金型の解体・組立・機械加工実習を行うことで、実用的な金型のあり方と高精度微細加工の実践的なCAMの一部を学んでいただきます。 |
||||
実習地区 遠賀・中間地区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
学科問わず | 時期:8月,9月 ※別途相談可 場所:遠賀・中間地区 日程:8/22~9/30 ※期間中5日間 日数:5日間 留学生:応相談(ほとんどの日本語が理解できる位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/31 |
|
2名 | ・作業服が必要な方は貸与いたしますので、身長・胸囲・胴囲のサイズをエントリーシートに記入してください | |||
学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 |
遠賀・中間地区
8月,9月,10月,その他の時期
遠賀・中間地区
8月,9月,その他の時期
遠賀・中間地区
8月,9月,その他の時期
対象校 | 受入条件/人数 | 実習概要 | 応募締切/備考 | 登録シート |
---|---|---|---|---|
長期IS 株式会社C&Gシステムズ(長期IS) 企業サイト | ||||
実習テーマ:「C、C++プログラム言語の習得及び開発実務(詳細は面談で決定)」 ・2~3カ月で、C,C++のプログラム言語を教育します。 ・6カ月で、CAD/CAM開発に必要な形状処理の勉強会を行います。 ・勉強会終了後にCAD/CAM開発実務に進みます。 ※研修期間後、一定のレベルに達した方から実習期間へ入ります |
||||
実習地区 筑豊地区 実習時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
機械・電気・情報系 | 時期:面談にて決定(相談可) 場所:筑豊地区 日程:面談にて決定(相談可) 日数:面談にて決定(相談可) 留学生: |
長期ISへの参加希望の学生さんは、学校インターンシップ窓口に申し出てください | |
1~2名 | ||||
学部1年,学部2年,修士1年,修士2年 |
筑豊地区
対象校 | 受入条件/人数 | 実習概要 | 応募締切/備考 | 登録シート |
---|---|---|---|---|
短期IS 株式会社西部技研 企業サイト | ||||
実習テーマ:「産業用空調機器の開発、設計、製造業務」 産業用空調機器の開発、設計、製造業務の中から応募いただいた方の専攻や希望などに合わせて配属先の部署で業務に従事して頂きます。 業務については、先輩社員が担当している実際の業務の補助をしていただきます。 過去のインターンシップで従事頂いた業務内容は以下の通りです。 ・製品の性能向上試験、データ収集、・お客様に過去に納入した製品の性能試験、・試験装置の組み立て |
||||
実習地区 その他地区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 |
学科等問わず | 時期:8月,9月 ※別途相談可 場所:その他地区 日程:8/1~9/30※期間中5日間 日数:10日間 留学生:可(ほとんどの日本語が理解できる位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/31 |
|
別途相談可 | ・作業服を貸与しますので、インターンシップの採用が決定した場合は、上下の服のサイズ(S~LLL)をご連絡ください。 ・筆記用具を必ず持参してください ・昼食は会社の食堂をご利用いただけます |
|||
学部3年,修士1年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 株式会社福山コンサルタント 企業サイト | ||||
実習テーマ:「福山コンサルタント5Daysインターンシップ」 建設コンサルタントの仕事を実際に職場で体験していただきます(分野希望)。 インターンを通して、建設コンサルタントの仕事内容や福山コンサルタントの社風を感じていただけます。 下記から参加したい分野をご検討・選択をいただき、実際に技術社員と一緒に業務に取り組んでいただきます。 ※分野によっては受付をできかねる地域もあります。ご留意下さい。 【募集分野】 1.交通部門(博多・小倉) 2.都市・地域部門(博多) 3.道路設計部門(小倉) 4.構造部門(小倉) |
||||
実習地区 その他地区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
土木系学科・情報系学科 | 時期:8月,9月 場所:その他地区 日程:8月中旬~9月下旬 日数:5日間 留学生:応相談(ほとんどの日本語が理解できる位) |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:10月下旬 |
|
別途相談 | ||||
学部3年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
短期IS 日本ヒューム(株)九州支社 企業サイト | ||||
実習テーマ:「製品検査や製品設計業務のサポートと体験」 工場で製造される製品の品質検査や製品の設計業務のサポートと体験 ※実習内容は応募学生さんと打合せのうえ、アレンジ・決定させていただきます |
||||
実習地区 その他地区 実習時期 8月,9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
学科問わず | 時期:別途相談 場所:その他地区 日程:別途相談 日数:5日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/31 |
|
2名 | ||||
学部3年,修士1年,高専本科4年 | ||||
短期IS 株式会社九州スーパーハウス 企業サイト | ||||
実習テーマ:「生産管理業務とユニットハウス製造の実習・体験」 初日はオリエンテーション、会社説明、およびユニットハウスに関する教育 2日目~3日目は、生産管理業務の体験 3日目~4日目は、ユニットハウス製造の体験 最終日は、体験した内容の発表 |
||||
実習地区 その他地区 実習時期 9月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 産業医科大学 |
学科等問わず(応募資格は問いません。ユニットハウスの生産業務に興味のある方を募集します) | 時期:9月 場所:その他地区 日程:①9/5~9/9 ②9/12~9/16 日数:5日間 留学生:不可 |
第一次エントリー締切:各学校内の提出締切日 最終応募締切日:8/31 |
|
2名 | ・昼食は会社で準備します ・筆記用具は必ず持参して下さい。 ・作業服や安全靴は貸与がありませんので運動靴・長袖の服を各自準備して下さい |
|||
学部1年,学部2年,学部3年,学部4年,修士1年,修士2年,高専本科4年,高専専攻科1年 | ||||
長期IS 日本ヒューム(株)九州支社(長期IS) 企業サイト | ||||
実習テーマ:「CADを用いた製品の設計業務のサポートと体験(詳細は面談で決定)」 インターンシップを通じて建築構造物の基礎及び、地下に埋設されるコンクリート製品の働きを学んでみませんか?CADを用いた設計業務補助を行っていただきますが、経験は不問です! 施工現場、製造現場の実地見学及び、改善提案をしていただきます。 |
||||
実習地区 その他地区 実習時期 9月,10月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
学科問わず | 時期:2022/9/1~2023/3/30 場所:その他地区 日程:面談にて決定 日数:要相談(概ね3ヶ月程度) 留学生: |
長期ISへの参加希望の学生さんは、学校インターンシップ窓口に申し出てください | |
1~2名 | ||||
学部3年,修士1年 | ||||
長期IS 株式会社福山コンサルタント(長期IS) 企業サイト | ||||
実習テーマ:「都市計画、交通計画、道路設計、道路構造物設計・点検に関する業務体験(詳細は面談で決定)」 当社で行政機関(国、県、市町村)から受託している上記内容に関する業務の一部を体験し、建設コンサルタント業務に触れていただきます。 現地での調査データの集計、Webからの情報収集・整理、行政から借用している資料の整理・集計、PCを使った比較的容易な技術計算等を通じて都市計画、交通計画、道路設計などを体験。 |
||||
実習地区 その他地区 実習時期 9月,10月,その他の時期 | ||||
九州工業大学 北九州工業高等専門学校 北九州市立大学 早稲田大学 |
土木系、建築系、情報系 | 時期:2022/9/1~2023/3/30 場所:その他地区 日程:面談にて決定 日数:面談にて決定 留学生: |
長期ISへの参加希望の学生さんは、学校インターンシップ窓口に申し出てください | |
3名 | ・内容によって勤務(実習)場所が異なります(福岡本社、北九州本社) |
|||
学部3年,修士1年 |
その他地区
8月,9月,その他の時期
その他地区
8月,9月,その他の時期
その他地区
8月,9月,その他の時期
その他地区
9月,その他の時期
その他地区
9月,10月,その他の時期
その他地区
9月,10月,その他の時期