未来の北九州が今よりももっと「ずっと住み続けたいまち」であってほしいから・・・

1000人の夢寄金

未来の北九州が今よりももっと
ずっと住み続けたいまち」であってほしいから・・・

お知らせ・活動記録

Information/Activeity Log

第14回(2025年)助成事業が決定しました!

みなさまからのご寄付により、ジャンルを問わず、文化・芸術、教育事業に助成する1000人の夢寄金。
7月に募集しておりました第14回助成事業が決定しましたのでご報告いたします。

みなさまの情報拡散、お声がけのおかげで20件もの事業にご応募いただきました。
ご協力、本当にありがとうございました!
応募してくださったみなさま、どうもありがとうございました!

一次の書類審査を経て、二次審査を実施し、5事業への助成が決定しました。
今回の助成事業実施期間は2025年10月から2026年9月末までです。
事業終了期間までに5つの事業はそれぞれに活動を実施します。活動状況は情報が入り次第、こちらにてご紹介いたします。大きなご関心をお寄せいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

掲載は順不同です。各事業の申請書をもとに1000人の夢寄金事務局で編集して掲載。

生態学者や昆虫学者を招聘して動植物・昆虫の観察会を行い、生態や役割を学ぶ。観察後は、ワークショップ形式で参加者同士が学んだ内容を共有し、環境保護の具体的な行動計画を考えるグループディスカッションを実施。参加者に配布するガイドブックや観察キットを作成し、家庭でも継続的に自然観察を楽しめるように工夫して展開する。

参加者が自然環境への理解を深め、日常生活での環境配慮行動や地域の環境保護活動への参加のきっかけとなることを期待して実施し、北九州市の教育力・文化力の向上に寄与して、地域の自然環境を活かした魅力ある都市づくりに貢献したい。


以上。第14回の助成事業をご紹介しました。本年もこうして助成できますのは、ご寄付をしてくださるみなさまのおかげです。心より感謝申し上げます。
助成事業のこれからの活動にたくさんのご関心をお寄せいただけるとありたいです!どうぞよろしくお願いいたします。

最近のお知らせ・活動記録

カテゴリー

アーカイブ