やさしさのあるまちづくりと生き方のデザイン学習
1月26日、昨年11月にもお邪魔した北九州市立市立鞘ヶ谷小学校へ。 1000人の夢寄金第6回助成事業の1つで生き方のデザイン研究所が実施す[…]
未来の北九州が今よりももっと「ずっと住み続けたいまち」であってほしいから・・・
Information/Activeity Log
1月26日、昨年11月にもお邪魔した北九州市立市立鞘ヶ谷小学校へ。 1000人の夢寄金第6回助成事業の1つで生き方のデザイン研究所が実施す[…]
1月25日、生き方のデザイン研究所とシマウマ組のコラボ企画、縞縞のシマウマ作り教室を行いました。 この教室は、1000人の夢寄金第6回(平[…]
1月4日(木)西南女学院大学ANAKOTのカンボジア教育支援プロジェクト活動に参加してきました。 同大学の学生さんが取り組んでいる事業であ[…]
12月25日、1000人の夢寄金第6回助成事業の1つ、NPO法人子ども未来の活動を取材してきました。 取材した日は、当寄金の助成金で購入[…]
12月16日(土)NPO法人好きっちゃ北九州の「ぼくのまち、わたしのまちを紹介します!」の活動に参加してきました。1000人の夢寄金第6回[…]
先日、リハーサル稽古のご報告をしました1000人の夢寄金第6回助成事業の「北九州−周防大島 島ミュージカルプロジェクト」。11月16日~1[…]
紅葉の季節となりましたね。 さて、1000人の夢寄金第6回助成事業の1つに 「子どもたちが主体的に生きるチカラを育む『生き方のデザイン授[…]
みなさま、こんにちは。 チャリティーゴルフコンペと並んで現在1000人の夢寄金の2大事業のひとつ、チャリティーバザー事業・ クラフトチクチ[…]
みなさま、こんにちは。文化の秋、スポーツの秋、北九州市内でもいろいろな催しが開催されていると思います。 さて、開催を心待ちにしてくださって[…]
黒崎で「第29回MOA美術館北九州児童作品展」が開催された10月29日(日)、 小倉北区にある北九州総合生涯学習センターでも、大変熱気あ[…]
9月末に決定しました1000人の夢寄金第6回助成事業、年末にかけ次々に活動実施されます。 10月29日(日)は二つの事業が開催されました[…]
みなさま、こんにちは。 先日発表いたしました今年度助成させていただく1000人の夢寄金第6回助成事業。 さっそく、その1つである「いのちの[…]