2016年5月12日 市民セミナー「発電プラントの動脈を操る~高温・高圧バルブの開発物語~」 市民セミナー 「発電プラントの動脈を操る ~高温・高圧バルブの開発物語~」 ▼ごあんない▼ 今回の市民セミナーでは、海外製ボイラー、バルブの輸入からスタートした岡野商会(現岡野バルブ製造㈱)についての映像を上映します。バルブ国産化に成功し... 続きを見る
2016年4月11日 春企画展「時を刻む~"かたち"になった人類の英知~」 時計をテーマに! 目には見えない時を「時計」に仕上げるまで、人類は長い時間を経てきました。 今回の企画展では古代の人々が作った時計から大航海時代のものまで並びます。 また、時間を楽しんでもらうための面白い時計も多く展示されます。時計のイノベ... 続きを見る
2016年3月 3日 未来をひらくスーパーコンピュータ ~「京」、そしてその先へ~ 技術革新セミナー 「未来をひらくスーパーコンピュータ ~「京」、そしてその先へ~」 ▼ごあんない▼ 日本が世界に誇るスーパーコンピュータ京。2012年9月に共用開始以来、最先端の科学、工学分野でその威力を発揮しています。本セミナーでは、ス... 続きを見る
2016年3月 3日 講演会「デザインができること、これからのデザイン」 企画展連動講演会 「デザインができること、これからのデザイン」 ▼ごあんない▼ 2015年度グッドデザイン賞審査委員である青木俊介氏をゲストに、これからのデザイン、デザインの可能性について、審査委員のご経験も交えてお話しいただきます。グッ... 続きを見る
2016年2月23日 調査研究報告会「北九州における表面処理技術の歴史と発展」 「北九州における表面処理技術の歴史と発展」 ▼ごあんない▼ 近代産業が生まれ、発展してきた北九州。この地で開発され歴史を刻んできた数々の基盤技術、先進技術。北九州イノベーションギャラリーでは、北九州地域の企業が生み出した独自技術を将来にわ... 続きを見る
2016年1月 9日 北九州市の近代化遺産シリーズパネル展第2弾を開催! 『北九州市発展基盤となった交通・土木及び文化遺産』展 北九州イノベーションギャラリーにて開催中 平成27年7月、官営八幡製鐵所とその関連施設が世界文化遺産として登録されましたが、北九州市内には、明治24年に開通した九州鉄道等まちの発展に寄... 続きを見る
2015年12月23日 冬企画展「2015年度 グッドデザイン賞 in北九州」 装い一新!グッドデザインに関する展示のごあんない 日本人ならではの感性、豊かな表現力、丹精な技。伝統に基づくこれらのチカラは機能性を備えトレンドなどもうまく取り入れながら進化し続け、世界の人々を魅了する"JAPANブランド"をカタチづくっ... 続きを見る
2015年10月29日 イノベーションフォーラム2015「ロボット時代の創造」 ごあんない 世界中でロボットのニーズが 多様化、拡大し、さまざまな役割を担うロボットが開発されている中、「個人」という視点においても、近い将来一人ひとりがロボットと暮らす時代が実現しようとしています。これからの時代、どのようなロボットが... 続きを見る
2015年10月 3日 KIGS技術革新セミナー「超電導リニア開発と中央新幹線」 「超電導リニア開発と中央新幹線」 ▼ごあんない▼ 技術革新セミナーの第2回目となる今回のテーマは"超電導リニア"。 平成27年度に着工されたリニア中央新幹線。その中核技術である超電導リニア技術の原理をわかりやすく解説していただくとともに... 続きを見る
2015年9月 6日 【KIGS市民セミナー】世界遺産アカデミー3回シリーズ 世界遺産アカデミー 3回シリーズ 開講! ▼ごあんない▼ 北九州イノベーションギャラリーにて、本年7月5日にユネスコの世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製綱、造船、石炭産業」23構成資産のうち4つを有する八幡製鐵所に... 続きを見る