みなさま、こんにちは。松の内もあけ(ところによっては15日までのようですが)、本日は鏡開きの1月11日。早いですね 令和5年の癸卯(みずのとう)は、それまでのことが収まり、新たに成長、飛躍する年と解釈できるそうです。うさぎがぴょんぴょん跳ね...
トピックス
2023年1月11日
2022年12月30日
みなさま、こんにちは。いつも1000人の夢寄金を応援してくださり、ありがとうございます!このホームページでは、過去に助成しました事業を「アーカイブ」としてご紹介しております。第9回のアーカイブの一部を更新いたしましたのでぜひご覧ください。こ...
2022年11月30日
みなさま、こんにちは。11月19日(土)・20日(日)に、3年ぶりに『クラフトチクチク de マルシェ&ワークショップ』が開催されました縞縞のシマウマや時時ヨコシマなカバを作ってくださっているシマウマ組のみなさんが主催して開催された...
2022年10月27日
みなさまこんにちは。本日はうれしい楽しいお知らせです!新型コロナ前に毎年1回開催し、好評だった催し『クラフト チクチク de マルシェ&ワークショップ』を3年ぶりに開催いたします 縞縞のシマウマや時時ヨコシマなカバを制作しているシマ...
2022年9月30日
みなさま、こんにちは。いつも1000人の夢寄金にご協力くださり、どうもありがとうございます。第11回(2022年)の助成事業についてご報告いたします。 今年も昨年同様、コロナ禍をふまえて募集期間を1ヶ月伸ばして実施しました。7月1日から8月...
2022年7月 5日
みなさま、こんにちは。7月1日より、当寄金、今年の助成事業募集がスタートしました!!今年もコロナ禍をふまえ、例年より〆切りを1ヶ月延長し、8月31日到着分までといたします。 文末にリンクしております申請要項を必ずご覧のうえ、ご応募ください以...
2022年6月29日
みなさま、こんにちは。2022年も早いもので、1000人の夢寄金の助成募集時期になりました。7月1日より、今年の助成事業を募集いたします ●対象となる活動は、文化活動と青少年健全育成をはじめとする教育活動。 そのジャンルは問いません。 ...
2022年5月 2日
みなさま、こんにちは。先日の旦過市場の火事は、ショックでした。一部エリアでは営業再開されているようですね。被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。旦過市場でお買い物することが一番の応援かもしれませんね。旦過市場のwebサイト 新...
2022年3月 7日
みなさま、こんにちは。1000人の夢寄金事務局です。 当ホームページのトップページの右側に「助成先アーカイブ」という項目があるのをご存知ですか?このページでは、これまでに助成した事業についてご紹介しています。 第8回の助成から、予定していた...
2022年1月21日
大人が楽しめ、インテリアとしても人気のある『縞縞(しましま)のシマウマ』と「時時(ときどき)ヨコシマなカバ』。ご購入が寄付となるぬいぐるみです。1000人の夢寄金に馴染みのあるみなさまにはご存知の方も多いことでしょう。 小倉織の品々を企画...
2022年1月 4日
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。みなさまのご支援のおかげで昨年も文化・教育活動を行う北九州市民の皆様への助成を行うことができました。心より感謝申し上げます。 令和四年、壬寅(みずのえとら)。「厳しい冬を...
2021年12月28日
✱みんなで笑顔になった大運動会令和3年11月21日(日)、八幡東区にある桃園運動場で『総勢1500人による本気の大運動会』が開催されました。これは、1000人の夢寄金 第10回助成事業の1つであり、当寄金にとっては初めての大規模スポーツ事業...
2021年11月26日
テコンドー全日本Jrチャンピオンの中学1年生。4歳からスケボーを始めた小学1年生。水泳でパラリンピックを目指す中学3年生。み〜んな北九州の子ども達です そんな子どもたちを含め、5組の頑張る北九州市の子ども達をYouTubeで紹介する『Kit...
2021年11月 8日
子どもたちの笑顔やイキイキした表情を見ると気持ちが元気になりませんか?次の時代を担う子どもたちは、まちの希望。北九州市民の教育・文化活動を応援する1000人の夢寄金では青少年育成事業にも力を入れています。 今回ご紹介するのは『Kitakyu...
2021年9月27日
みなさま、こんにちは。あっという間に9月も最終週。空が秋色になってきましたね。 当寄金の助成募集結果についてご報告です。今年も新型コロナウイルス感染症の状況をふまえ、助成募集の締め切りを例年より1ヶ月伸ばしました。2021年7月1日〜同年8...
2021年9月10日
【9月10日追記】web投票は9月10日15時を持ちまして〆切りました。たくさんのご投票をありがとうございました投票血結果がそのまま助成とはなりませんが、審査の参考とさせていただきます。今後とも1000人の夢寄金をよろしくお願いいたします。...
2021年8月23日
みなさん、こんにちは。8月も23日です。ということは、1000人の夢寄金助成申請〆切まで10日を切りました。来週火曜日の8月31日が申請の〆切でございます。申請用紙は以下「助成について」よりダウンロードいただけますので、まだまだ間に合います...
2021年8月 3日
みなさま、こんにちは。とても暑い毎日が続いておりますね。 どうぞご自愛ください。 さて、7月31日を〆切にしておりました助成募集ですが8月31日まで〆切を延長いたします!(すでに提出くださっているみなさま、申し訳ありません) 対象は、令和3...
2021年6月30日
みなさん、こんにちは。今年もこの季節がやってきました。そう、1000人の夢寄金の助成事業募集の季節です当寄金では、北九州市が今よりもっと「住んでみたいまち」「住んで良かったと思われるまち」に育つためには、まちの経済力を高めることと同時に、人...
2021年6月14日
みなさま、こんにちは。1000人の夢寄金事務局です。当寄金では、みなさまからのご寄付により、北九州市民の教育・文化活動を助成させていただいております。 これまで助成しました事業についてご紹介する「アーカイブ」をこのホームページで公開しており...
2021年5月27日
みなさま、こんにちは。不自由な日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。みなさまからのご寄付により北九州市民の教育・文化活動を支援する1000人の夢寄金。年に1度のご寄付のほか、商品のご購入がご寄付になる活動もあります。販売しているの...
2021年4月28日
みなさん、こんにちは。緑が美しい季節。不自由な日が続いていますが、気持ちは、おだやかでいたいですね。1000人の夢寄金では、平成25年よりみなさまからのご寄付によって市民の教育・文化活動への助成を行っています。当ホームページでは、主にその年...
2021年3月17日
みなさま、こんにちは。気づくともう3月半ばを過ぎております(笑)。今年は桜の開花が早いようですね。さて、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、この1000人の夢寄金のホームページ、じつはこっそりプチリニューアルしております。な、な、なんと...
2021年1月22日
1月17日(日)、ウェル戸畑にて、1000人の夢寄金 第9回助成事業の1つ、『それはモーツァルトだった』の公演が行われました。新型コロナウイルス感染対策として政府のガイドラインにそって行政の確認も行い、しっかりと対策を行ったうえで、実施され...
2021年1月 4日
みなさま、こんにちは。2021年があけましたね。 昨年は、これまで経験したことのない自粛や不安、厳しさのなかで過ぎました。先が見えにくい世の中ではありますが、市民の教育・文化活動が絶えることなく続いていくことを心より願っております。 100...
2020年12月28日
みなさまこんにちは。本日はいくぶんあたたかいもののここのところ寒い日が続いていました。年末年始は強い寒波が来ると天気予報で見ました。みなさま、車の運転など、どうぞお気をつけてお過ごしください。1000人の夢寄金事務局は、本日12月28日が仕...
2020年12月21日
みなさん、こんにちは。寒い日が続いていますね。12月21日(月)は冬至。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入ってあたたまるのも良いかもしれません。 とっても楽しそうな公演のご案内です。タイトルは、『それはモーツァルトだった』。1000人の夢寄金 第9...
2020年10月28日
みなさま、こんにちは。11月が目の前まで来ていますね。そしてその次は12月。クリスマスのシーズンです。1000人の夢寄金 第9回助成事業の1つ「第22回ヤングサンタ」より、みなさまへのお願いです。病気や怪我で、様々な理由で、クリスマスを家族...
2020年10月 5日
早いもので、もう10月。水色の空が気持ちよい季節になりました。今年は、新型コロナウイルスの状況をふまえ応募期間を約1か月延長して実施しました助成募集。8月末に締め切りまして、7件のご応募をいただきました。ご応募くださったみなさま、どうもあ...
2020年9月 8日
みなさま、こんにちは。続けての台風、特に台風10号はものすごい風でした。みなさま、大丈夫でしたでしょうか。被害にあわれました方々に心よりお見舞い申し上げます。 1000人の夢寄金第9回助成事業ですが、今年は8月末まで〆切をのばして募集いたし...